印鑑について:実印と銀行印と認印 

印鑑について:実印と銀行印と認印

㈱フクヤ営業部田中です。

弊社ではゴム印・印鑑の別製作注文(オーダーメイド)を承っております。

 

今回はその中で実印と銀行印と認印の違いに関しまして記載させて頂きます。

 

1・実印

実印とは、市区町村の役所に登録し、公的に認められた印鑑のことで役所に印鑑を登録すること「印鑑登録」登録された印鑑を「実印」と呼びます。

実印は本人証明となる重要な印鑑でございます為、他の印鑑との併用はおすすめできません。使用場面では押印される書類内容をよく読んで慎重に扱うことが重要です。

サイズ・規定に関しまして市区町村ごとで若干異なる部分がございますが、一般的に実印として認められる為には印影(印鑑を押した後に残る押跡の事)の大きさが8mmの正方形に収まらず、25mmの正方形からはみ出さないものとされております。形としては丸形が一般的ではありますが、印影の大きさが規定以内であれば、四角形や楕円形でも登録可能です。※注意点:輪郭が大幅に欠ける、輪郭がない印鑑や文字が白抜きになる逆掘りの印鑑は登録できません。

書体に関しまして、特に規定はございません。ですが、偽装悪用のリスクを避ける意味でも複雑な書体で作成がおすすめでございます。複雑性の高い書体ですと「吉相体」「篆書体」「太枠篆書」「古印体」「隷書体」で「吉相体」が最も偽造リスクが低いと言われるのですが、複雑性高い分、ごく稀に読めないために登録できないということもあります。

 

 

 

2・銀行印

銀行印とは、金融機関に届け出る印鑑であり、個人・法人問わず、金融機関での鋼材開設の際に登録される印鑑の事でございます。

規定に関してはお金の管理という重要度が高い印鑑であるため、ゴム印等は利用不可。そしてそれ以外に明確な規定はございませんが、偽造されるリスクは実印同様気を付けて作成されることをおすすめします。

銀行印のサイズは、他の印鑑と区別するためにも認印より大きく、実印より小さめの12mm~15mmの範囲に収まるサイズがおすすめでございます。印鑑の形は二重の円形で法人の銀行印には、外側の円に会社名、内側の円には銀行之印と刻印します。

 

3・認印

最後に認印ですが、確認・承認の意味を持つ印鑑登録がされていない日常生活で使用されることが多い印鑑であります。荷物の受け取りの際や会社の書類を確認等が多く、既製品をそのまま使用することができます。認印は日常使いする印鑑のため、書体は判別しやすい「行書体」「古印体」が多いです。

 

☆こんな素材もあります。チタン製

印鑑作成を検討される際に素材でお悩みになることはございませんでしょうか?材質が多様多種で迷われることもあると思います。またすでに作られて使用していて経年劣化で新たに作成される際に耐久性を懸念されることもあるでしょう。そんな時におすすめしたいのがチタン製の印鑑でございます。

チタンは耐久性、耐熱性、耐摩耗性、耐浸食性、強度において優れており、金属アレルギーの方でもアレルギーを起こすことがないという特徴があります。

デメリット面で言いますと他の素材より重さがあります。例としまして水牛の印鑑18x6mmが20g/柘植の印鑑はさらに軽く同サイズでおよそ15gが平均のところ、チタン製の18x6mmの印鑑はおよそ70g前後と3~5倍の重さとなります。もう一点は値段が高価であること、チタンそのものが希少性及び強度の高さから印鑑への加工の難しさによるところではあります。

特徴部分で記載しました耐久性・耐摩耗性を考慮して作り直しがほぼいらないチタン製での作成も検討頂ければと存じます。

 

お問い合わせお待ちしております。