暑さで集中力が落ちがちな夏。だからこそ、ちょっとした文具の工夫で作業効率をぐっと上げたいところです。今回は、「使ってよかった!」と感じる便利文具を5つ厳選してご紹介します。
① 書類整理が2倍速くなるホチキス「ハンディ10(MAX)」
コンパクトなのに軽い力でしっかり留まる優れもの。
力の弱い方や大量の書類を扱う方にもおすすめです。
【ひとこと】「10枚超えると止まらない…」問題から解放される安心感。
② 貼っても目立たない!「透明ふせん」
ペンで書けるタイプも多く、資料の上から貼っても下が見えるから超便利。
プレゼン資料や図面などにも違和感なく使えるのがポイントです。
【ひとこと】「あとで剥がす前提」ならこれ一択。
③ 書き心地重視!「ジェットストリーム芯の選び方」
ジェットストリームは同じボール径でも書き味が違います。
0.38mm→細かく書きたい人向け/0.5mm→滑らかさバランス型/0.7mm→ぬるぬる派に。
【ひとこと】インクの出が悪いと感じたら「芯の型番」確認してみて。
④ マスキングテープの意外な使い方 – 配線ラベル編
オフィスのケーブル類に名前や用途をメモして貼るだけ。
剥がしやすく、糊残りもなし。複数人でのPC・電話の管理に便利です。
【ひとこと】業務効率だけでなく、トラブル防止にも◎
⑤ 机上収納の救世主「貼って使える収納トレー」
引き出しに仕切りがないと文具が散らかる…そんな時に便利。
粘着式で動かず、はがせるタイプも多数。夏の机周りリセットにもおすすめ。
【ひとこと】「収納するクセ」が自然とつくアイテムです。
最後に
「これ便利やん!」と思える文具。
夏の仕事を少しでも快適にしたいなら、こういったアイテムから見直してみるのも手ですよ。